アンケート:公開和訳の利用

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Q.66:公開和訳をあてにして日本語ルールのないゲームを入手することが・・・(2012年11月)

A.よくある 59票(25%)
B.たまにある 76票(32%)
C.ほとんどない 104票(44%)

海外からの輸入ボードゲームは、日本語ルールが最初からついてくることは稀です。国内のショップで購入するときは、国内のショップが作成した日本語ルールが付属しますが、海外から個人輸入するときは自分で日本語ルールを手配しなければなりません。そこで大いに役に立つのがネットに無償で公開されている日本語ルールです。当サイトでまとめているルール和訳の網によれば、こうして公開されている日本語ルールが1300タイトル近くに上ります。

アンケートでは、こうした公開日本語ルールがあることを前提にして、日本語ルールのないゲームを入手することがあるかをお伺いしました。結果、入手したことがある人が6割近くに達し、よく利用する人も4人に1人でした。前回のアンケートでは、ドイツアマゾンの利用率が35%ほどだったことから、「公開和訳ルールの存在によって、国内ショップの売り上げが落ちるとは限らない」と推定しましたが、この結果を見て前言撤回、国内ショップへの影響も相当大きいと考えるようになりました。

今年はこの問題についてさまざまな議論がなされましたが、国内ショップも呼応するかのように、公開ルールと競合しないアイテムの掘り起こしや日本語版化、オリジナルアイテムの制作など、新しい動きを見せています。愛好者の広がりと共に、日本のボードゲームシーンがどう変わっていくか、今後も注視していきたいと思います。

今月のアンケートは、日本語版が出たときの買い替えです。次々と日本語版が発売されている昨今、すでに輸入版をもっている作品の日本語版が発売されることも珍しくなくなりました。そのときあなたはどうしますか? 3択の中から、最も近いと思うものをお選び下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.