アッシリア(Assyria)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

腹が減っては戦ができぬ
アッシリア
チグリス・ユーフラテス河岸を舞台に、食料を調達し、ジッグラトを建設するボードゲーム。フランスのイスタリ社が昨年のエッセン国際ゲーム祭で発売した新作で、同社では初めて、非フランス語圏のデザイナーを起用した。デザイナーのオルネッラはイタリア人で、『オルトレマーレ』『ヘルマゴール』『君主論』などですでに評判を確立しているデザイナーである。
イスタリ社がアレア以上にフリークから人気を集めているのは、徹底的なテストプレイにある。ゲーム好きが毎晩のように集まって、試作品を遊びこみ、作り変える。そのためこの『アッシリア』も、オルネッラの作品というよりはイスタリのゲームという印象を受けた。やりたいことはたくさんあるのに、できることはあまりに少ないというマゾヒスティックな苦しさが、イスタリの特徴である。
ラウンドの最初には食料が配られる。カードが安い順に並んでおり、安いカードを取れば手番が上がり、高いカードを取れば下がる。こうして決められた手番順に、ボードに小屋のコマを置く。ここでいきなり飢饉チェック。小屋を置いたマスに指定された食料がないコマは取り除かれてしまう。したがってどこに小屋を置きたいかを考えて、食料カードを選ばなければならない。
こうして生き残った小屋から得点やラクダが入ると、今度はラクダを使ってジッグラトを建設したり、神官に賄賂を贈ったり、神様に捧げ物をしたりする。これらは2〜3ラウンドごとに起こる決算で大きな得点源をもたらすいわば積み立てである。
第2、第5、第8ラウンドで洪水が起こり、小屋の一部が流される。そこでこれまでに積み立ててきた分の清算。賄賂は、影響力の大きい順に得点になるほか、追加の得点・カード・ラクダが手に入る。捧げ物は、ジッグラトの件数×1〜4の点数。これまでの苦労が報われ、ドーンと点数が入るところだ。
8ラウンドでゲームが終わり、ラウンド中に小屋から入る得点と、洪水の後に入るボーナスで一番得点の高い人が勝ち。
これも公称とは異なり2時間クラスのゲームである。ラクダが貯まらず、ジッグラトを建てられずにいた私は、なけなしのラクダを神官に賄賂し続けた。その一方で、どんどんジッグラトを建設して侵略してくる鴉さん。ボードは狭く、ジッグラトを誰かが建てるたびに小屋を置ける場所がなくなってしまう。結局、賄賂の競合がなかったおかげで鴉さんと同点1位。
このゲームは、拡大生産しないところが面白かった。いくらジッグラトを建てても、得点源が増えるだけで、生活は全く楽にならないのである。特に食料カードを使いきると小屋が急減し、得点もラクダも手に入らなくなってしまう。食料を選ぶにもコマを置くにも先手番が大切で、どこで食料を我慢して先手番を取るかが悩ましい。思わず言いたくなる。「イスタリめ〜」と。
Assyria
E.オルネッラ/イスタリゲームズ(2009年)
2〜4人用/12歳以上/45〜90分
ゲームストアバネスト:アッシリア

アッシリア(Assyria)」に2件のコメント;

  1. 説明だけ読んでいると、チグリスユーフラテスと砂漠を越えてとアメンラーをあわせたみたいですね。イスタリのゲームは殆ど遊んだことがないのですが、今度チェックしてみます。

  2. ジッグラトは覆せないので、先手を打つことが大事になってきます。
    エピックの最後に小屋が流されますが、どうせ食料がないと消え去るのではかない運命です。
    クニツィアがイスタリからゲームを出したら、いったいどんなに悩ましいゲームができることやら。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.