『サイズ-大鎌戦役-』の作者が考えるボードゲーム人気10の理由

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

『サイズ-大鎌戦役-』のデザイナーであるジェミー・ステグマイアー氏が、同氏が経営するストーンマイアーゲームズのウェブサイトにて、ボードゲームが今、どうして人気になっているかを考察している。「業界にいるなら、ここ2,3年で聞かれたことがあるだろう」この質問に対し、ステグマイアー氏は答えは1つではないという。読者とシェアして、アップデートしたいということで挙げられたのは次の10の理由である。アメリカの状況ではあるが、日本で当てはまるものも少なくない。
1.『マジック:ザ・ギャザリング』
ここ30年、世界的に大流行しているトレーディングカードゲームが、ボードゲームにプラスの影響を与えた。
2.次世代の相乗効果
30年前に200万人いたゲーマーの多くが、自分の子供と遊ぶようになり、その子供たちがゲーマーになり、さらにその子供たちへというように続いている。
3.キラータイトル
数百万セットを売り上げた『カタン』と『チケットトゥイライド』。これらを遊ぶボードゲーム会に誘われて楽しい時間を過ごす人がねずみ算式に増えていった。そのほとんどの人は『カタン』だけでなく、その他のモダンボードゲームも探し始めた。
4.キックスターター
キックスターターと中国生産によってゲームを出版する障壁が大きく下がり、たくさんのボードゲームが作られるようになって、新しい愛好者を呼び込んだ。
5.ゲーム文化の一般化
スマホゲーム、ビデオゲーム、ボードゲームを問わず、ゲームを遊ぶ人が圧倒的に増えており、デジタルゲームがボードゲームの入り口になっている。
6.ソーシャルメディア
ゲームなど趣味について関心をシェアしやすくなった。
7.脱スクリーン
デジタルゲームやソーシャルメディアも含めて、モニター画面の前にいる時間が長くなり、ボードゲームはそこからの避難場所になっている。
8.ボードゲームショップやカフェ
お店を中心にしてボードゲーム愛好者のコミュニティが作られ、成長し、維持されている。
9.インドア生活
アマゾンやネットフリックスで外出する必要がなくなり、自宅でほかの人とできる活動が求められた。
10.オタク文化のクロスオーバー
さまざまなジャンルにまたがるマニアが、Youtubeなどを通してほかのジャンルからの橋渡しをしている。
最後にステグマイアー氏は「これらは私見」として、下記リンクのコメント欄でみんなの意見を募っている。2016年に当サイトで考察した10の理由はこちら
Stonemaier Games:Top 10 Reasons for the Rise in Popularity of Tabletop Games

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.