カタンの開拓者たちヴァリアント(交易系)
|
総合取引 Mathias Rupprecht & Robert Buchanan 作 |
追加ルールはなく,若干のルール変更があります.このルールで基本/拡張ゲームをすることができます.
(不公平な取引でも)誰かに何かを贈ることが許されるならば,次のような手も許されてしかるべきです.
・産品カード 今手持ちのもの/将来手に入るもの ・港の使用権 1度/何度か/ずっと 直接/間接 ・騎士/盗賊 強奪しない 損害を与えない 誰かから必ず強奪する 特定の場所を封鎖する |
・建設 特定の場所に建てない 特定の場所にすぐ建てる ・ある土地に関する開拓地/都市による収益 全方向で 1度/何度か/ずっと ・産品カードの預かり などなど |
ただしカードを譲渡できるのは,両者のうち一方の手番のときだけです.また港を使えるのは,所有者の手番のときだけです.貸し借りは紙に書いておいたほうがよいでしょう.そうしないと不明瞭になってしまいます.
これはほんの一例です.ゲーム時間は長くなりますが,その分面白くなると思います.
カタンの貿易船 R.Hoekstra作 |
ゲーム人数:3から4人
用意するもの:基本セット1,船×プレイヤーの人数(色別に)
基本ルール通りに組み立てる.各プレイヤーは船を1隻,カタン島の周りにある海タイルか港タイルの中央に置きます.
手番ごとにプレイヤーは以下の3つのうち1つを行うことができます.
自分が建設した開拓地/都市に面した海/港に船をとめているならば,そこで資源を何枚でも積荷することができます.手持ちのカードから産品を裏返して脇に置きます.このカードはカードの7枚限定に数えず,また独占カードによって奪われることもありません.
船を2マスまで移動することができます.その際1タイルに複数の船がいてもかまいません.
2:1港に船をとめているならば,積荷した産品を2:1で交換して陸揚げすることができます.交換した産品カードは手札に入れます.
誰かが10点取った時点で終了します.
産品はとにかく輸送しなければならないことになります.貿易は時間がかかり危険になりますが,利益はより大きなものになります.これで岸に建設することは報われるでしょう.