もはや住職が副業?

「もはや住職が副業…」困窮するお寺が増えている理由(AERA)
旅館の清掃従業員として働く65歳住職の困窮 「食えないお寺」が増えている(〃)

「食えない寺は潰すか、合併するしかないと思います。お寺の規模が今の時代に見合わなくなっている。この先、仏事収入は確実に先細りになる。寺と檀家の結びつきに疑問符がついているのに、檀家制度にしがみついていては、先はありません」
「寺も食べていかなければならないが、僧職の誇りを失うこととは違う」

「食えないお寺」という言葉を聞くと咄嗟に「学道の人は先づすべからく貧なるべし」(道元)という言葉を思い出してしまいますが、本文を読むと貧過ぎて切なくなってきます。

曹洞宗は収入の総額が年300万円以下のお寺が全体の41.9%、100万円以下が全体の24%。うちのお寺はまだ余裕があるほうですが(とはいえ家計は妻の収入も当てにしていますが)、「2040年には3万の寺院が消える」ときに耐えられるかは分かりません。

私も気がつけば1日の時間的に住職のほうが副業じゃないかと思うこともありますが、住職自身の意識が仏教から離れていてはいけません。仏教書を読んだりお経を翻訳したりして、学びを続けようと思っています。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.