自宅ゲーム会

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

雪もそろそろ降り始める勤労感謝の日にゲーム会。神尾さん、くさのまさん、carlさん、tomokさんと5人でエッセンの新作を遊んだ。
ゲーマーズゲームの多くは2〜4人用で、うちではなかなか出番がない。それなのに結構な数がすでにあるので、2〜4人用には食指が動かず、エッセンでも5人以上で遊べるゲームをチェックしていた。特に8人まで遊べるというゲームには目がないくらいになっている。
そんなふうにして買ってきたゲームをひと通り遊ぶと、リアクション、バッティング、コミュニケーションゲームが多い。ここ半年のマイブームでもある。
オウガボウガ(Ouga Bouga)
原始人の言葉で単語を増やしていく記憶ゲーム。自分の前のカードをめくって、その単語を中央に出し、1枚目から順に反復し、次の人を指名する。単語は「グルル」とか「アトル」とか謎すぎる上に、枚数は1枚ずつ増え、どんどん覚えにくくなっていく。5枚くらいになったところで神尾さんに行く流れで、ペナルティの一番少なかったcarlさんの勝利。(Cocktail Games, 2011)
トゥレグ(Tuareg)
粟、岩塩、金、水の4種類をラクダに載せて、種類ごとのマジョリティを取るカードゲーム。山札から3枚引いて、1枚を場(市場)に出す。ラクダには手札か市場からしか載せられない。またラクダには2種類4つまでしか積めないなどの制限がある。特殊能力カードを買うのに商品を使うため、マジョリティーはいつも微妙なラインで決まるのがしびれる。確実に得点できるアイテム「地図」を独占したくさのまさんの1位。(Adlung, 2011)
パニックステーション(Panic Station)
ゲーム内容はこちら。エイリアンにほとんど勝ち目がなかった初版からルール改訂があったので新ルールで。しかし今回も感染が遅れ人間の勝利。感染を防ぐガソリン缶がありふれすぎていて、人間側はエイリアン志望でもない限り、感染しにくい気がする。ガソリン缶がもっと少ないとか、別の用途があって消費できるとかあると話が変わりそうだが、さらなるルール改訂があるか? (ホワイトゴブリンゲームズ, 2011)
マンモスマンボ(Mammut Mambo)
カードに記された原始人のポーズをみんなでやって、遅れを取った人が負けというリアクションゲーム。作者はR.フラガ。各自、自分の前にカードを出して、全員のカードのポーズをする。同じカードはスキップする、カードの背景によってポーズの順番が逆になるというルールで非常にややこしい。しかも時々出てくるマンモス狩りでは、ジェスチャーをやめて中央のマンモスコマの早取りをするので忙しい。carlさんが正確かつ迅速な動きでカードをなくし1位。(Ravensburger, 2011)
狩りのフィーバー(Jagdfieber)
ハンターはオオカミを狩り、オオカミはウサギを狩り、ウサギはニンジンを食べるという中で、カードを1枚ずつ一斉に公開して得点するカードゲーム。ハンターに狩られなかったオオカミがウサギを取り、オオカミに食べられなかったウサギがニンジンを食べ、ウサギに食べられなかったニンジンは自分で収穫できる。ニンジンのカードの中に愛のカードがあり、これが出されるとハンターを倒せる。場に残ったオオカミやウサギを見て、何を出すか考えるのがたのしい。読みの冴えたtomokさんが1位。(Smiling Monster Games, 2011)
OK牧場(O.K. Corral)
西部のガンマンが繰り広げるスピード勝負のリアクションゲーム。めくったカードにより、中央の金塊をつかむ、札束をつかむ、両脇を撃つ、指名手配犯を撃つ、右か左の人を撃つ、立って敬礼するなどのミッションが課され、一番早い人は得点、一番遅い人は失点になる。最初に渡されるキャラクターによってボーナスがあり、重点的に狙うカードが違う。みんなの動きが素早くてほとんど同時という激しいゲームを制したのはcarlと神尾さん。(Ilopeli, 2011)
怪盗ジュエル
5箇所に置かれた財宝を、バッティングしないように獲得するカードゲーム。誰も取れなかったところはカードが蓄積するので、そこを狙う人が増えるが、その分バッティングも起こりやすいのがエキサイティングで面白かった。前のラウンドに選んだところは選べないため、激しくバッティングし合った後に悠々と獲得できることも。また残ったカードを手に入れる「ゲット」カードの存在や、同じ数字を3枚集めないと得点にならないルールもよく効いていた。7点のセットを完成させたくさのまさんの勝利。(染井吉野ゲームズ, 2011)
砂漠のトラック(Der Wüstentruck)
12面ダイスを積んでトラックがレースを繰り広げる。ダイスは燃料になっており、進むたびに減っていき、0になったらスタートに戻らなければならない。ダイスを反転させるカードを使ったり、途中の給油所で補給したり、ほかのプレイヤーから燃料を奪ったりしてゴールを目指す。激しいトップ叩きをかわしてcarlさんの勝利。私は2回もスタートに戻ってしまいダントツ最下位。(Braintrust, 1995)
タイムズアップ・ゲームギーク(Time’s Up! Game Geek)
ゲーム名、デザイナー名を30秒以内にジェスチャーで当ててもらうという、ゲーマー向けのゲーム。第1ラウンドはいくらしゃべってもいいが、第2ラウンドは1単語のみ、第3ラウンドは無口でジェスチャーしなければならない。第2ラウンドくらいがちょうどいいみたい。「ピザ」というヒントでカードを出していく動作は『マンマミーア』とか、「四角」というヒントで端から置いていく動作は『ブロックス』とか。神尾と私が同点優勝。(Repos Production, 2009)
UNGERADE
ペアをめくって得点するカードゲーム。手番には1枚めくって、手札から1枚伏せて出す。めくるカードを手札から出すので、どの数字を出したか推理したり、ブラフをかけたりといった心理戦が楽しい。1点のカードを仕込んで、6点を狙うほかのプレイヤーがめくってくれたときの快感ったらない。ポーカーフェイスで読ませなかったcarlさんが1位。(青い街, 2011)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.